1984年日本シリーズ第7戦 広島東洋カープVS阪急ブレーブス 1回裏 0001

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 34

  • @portlightele1831
    @portlightele1831 4 года назад +13

    チアガールによる応援、というのも当時のプロ野球の応援風景の1つだったなあ。

  • @大下勇次-v6c
    @大下勇次-v6c 9 месяцев назад +1

    貴重な動画ありがとうございます。小学生だった当時の記憶がよみがえった。

  • @シンサム-f8e
    @シンサム-f8e 3 года назад +5

    私は今年55才になりますが、この日本シリーズは18才の時。
    9年前のシリーズで阪急と戦った時は
    阪急に1勝も出来ずに負けた。
    このシリーズは勝てて良かった❗
    9年前の借りを返した‼️
    このシリーズを最後にカープのトランペット応援がセンターの山本浩二応援団からライトに移りました。

    • @島斉
      @島斉 Год назад

      1975年昭和50年は阪急の4勝0敗2分けだが、内容的にはほぼ互角だった。しかし、阪急には、広島に詳しいスコアーラーがいて、広島の選手はアルコールを口にするのが多いのと、阪急に尽きがあったのと、それと阪急の選手の方がシリーズ慣れしている。西本監督の時は、V9時代の川上巨人に5回戦って、叩かれ、跳ね返されたが、その時の経験がこのシリーズに出たと思う。6回目の日本シリーズで、初めて、日本一に輝いた。

  • @島斉
    @島斉 4 года назад +10

    広島は、先に3勝1敗王手をかけながら、タイに持ち込まれて、逆王手をかけられて、最後に勝つて、日本一を手にしたのは、立派だと、思う。チームワークの勝利。相手の阪急も、よく頑張った。阪急も、巨人に昭和51年1976年に、3連勝しながら、3連敗して、最後は、巨人に勝つて、日本一になっている。

  • @ヤマダタロウ-l7e
    @ヤマダタロウ-l7e 4 года назад +4

    貴重な動画ありがとうございます。
    山田のフォームは綺麗ですね。山本浩と衣笠はアウトステップしてフルスイングなところが同じですね

    • @コロンバイン26000
      @コロンバイン26000 3 года назад

      学校で昼休み山田久志の真似をしていた人がいました。

  • @山田博之-u6d
    @山田博之-u6d 9 лет назад +13

    この時のシリーズでは、山崎は、コンバットマーチでしたが、この年の9月の広島市民球場で、行われた阪神で、山崎専用のテーマを使っていました。

    • @abu5030
      @abu5030 2 года назад +2

      はい。たしか1984年途中から専用テーマになったと思います。なぜかシリーズでは山崎も長嶋も専用テーマは使われませんでした。

  • @3000-g2w
    @3000-g2w 5 лет назад +10

    山田投手は、膝が悪く何本か注射を打っての登板。

    • @好き高校野球
      @好き高校野球 5 лет назад +1

      それでいて3試合全てクオリティースタート。
      そのうち2試合はハイクオリティースタートでしたからね。
      それなのに1964年阪神タイガース村山実さん以来のシリーズ3敗投手なのは打線の援護に恵まれなかった証ですよね。

  • @starttenji
    @starttenji Год назад +2

    この年が最後の日本一か

    • @島斉
      @島斉 9 месяцев назад

      この年以来日本一から遠ざかっている。令和6年2024年5月3日

  • @平井貴之-z3n
    @平井貴之-z3n 4 года назад +5

    1984年阪急下して日本一飾ったあと1986年の西武にも2018年のホークスにも日本シリーズでは日本一逃した

  • @bgtegikiokoun9140
    @bgtegikiokoun9140 12 лет назад +18

    慶彦カッコいいな~

  • @コロンバイン26000
    @コロンバイン26000 3 года назад +3

    この年の三冠王ブーマーが抑えこまれたのが痛かった(+。+)なぁ。第4戦西宮球場8回裏満塁で大野豊からブーマーが空振り三振が一番痛かった(+。+)なぁ。

  • @tigera17
    @tigera17 5 месяцев назад

    高橋慶彦、いわゆる山内打法でスムーズに手が出てきてインコースを捌いてのヒット。

  • @ちーやん-v3p
    @ちーやん-v3p 4 года назад +6

    月曜日だったんだよね
    学校があったので観れなかった🥺
    阪急優勝していたら単独チームで日米野球だったのに🥺
    残念‼️

    • @山下敦士
      @山下敦士 7 месяцев назад

      この年の日米野球は将来的には日米シリーズへの布石のような感じですが、まだ実現していませんので

  • @takenorikawai
    @takenorikawai Год назад +2

    大投手山田久志もこの年36歳。大分、球の威力は落ちてきてましたね。
    このシリーズエースらしく3試合に先発したがいずれも僅差で3敗。強かった阪急の落日を見た気がした。

    • @Ys-xb4oq
      @Ys-xb4oq Год назад +1

      1戦は8回2死から逆転弾、4戦が同点の9回に勝ち越し打、そしてこの試合の降板時、いずれも味方の得点は2。
      次の1点、3点目を取る前につかまってしまった。
      力投したが不運だった。

  • @hankyu1972
    @hankyu1972  15 лет назад +11

    この時期はまだ高橋慶彦選手の固定マーチはなかったと思います。
    応援歌が固定したのは2~3年後じゃなかったですかね?
    違っていましたらすみません。

    • @abu5030
      @abu5030 2 года назад +2

      1986年の後半からだったと記憶しています。

  • @KAZU-uz3vu
    @KAZU-uz3vu Год назад +2

    慶彦さんかっけーや

  • @chelseagreen3775
    @chelseagreen3775 15 дней назад

    三冠王が信じられないほどブーマーが絶不調だったな。山田、衣笠、山本浩二は風格あるな。

  • @島斉
    @島斉 Год назад

    このシリーズは広島が、やや上回った。クリンアップの差がこのシリーズに出た。広島バッテリーが三冠王のブーマーを徹底的にシングルヒット5本一発、長打を打たせなかったのが勝因が最大の理由。

  • @和彦中川-v6e
    @和彦中川-v6e 2 года назад

    現時点でカープ最後の日本一のシリーズ山田投手が好投しながら3敗したのは残念ですね

  • @taishoichigi
    @taishoichigi 15 лет назад +8

    この広島最後の日本一からはや25年
    次はいつになるのやら(笑)

    • @ポッキー-g5p
      @ポッキー-g5p 3 года назад +4

      11年前の時点では信じられないと思いますが、2016年は復帰した黒田と新井の力もあり、リーグ優勝しました。その年からはリーグ3連覇しましたが日本一にはなれず2021年シーズンもあと1試合で終わります。ちなみに2019年から3年連続Bクラスです。12球団から最も日本一から離れた球団となりました。

  • @町田谷
    @町田谷 7 лет назад +6

    球審 井上さん ストライクゾーン広い

  • @竜二森田
    @竜二森田 10 месяцев назад

    常総学院1-0日本航空石川🩳🏊️🚃🛀🚏🚌

    • @竜二森田
      @竜二森田 10 месяцев назад

      ◎常総学院

    • @竜二森田
      @竜二森田 10 месяцев назад

      日本ハム◎7-6◎巨人

    • @竜二森田
      @竜二森田 10 месяцев назад

      🩳🏊️🚃🛀🚏🚌